INFOネクスト通信 福岡の注文住宅会社 ネクストの家 > ネクスト通信 NEW2022/08/09 福岡で住みやすい人気の街とは?福岡の土地事情から土地情報を早く入手する方法までお伝え 福岡県は、近年再開発にも取り組んでおり非常に今後の発展が楽しみな県です。今回は学力も高く、観光地も多く、ご飯も美味しい福岡県の人気の街について解説していきます。 福岡県内で物件をお探し中の方は以下よりネクストの家が取り扱っている物件情報をご確認いただけます。福岡市内はもちろん福岡市隣接のエリアまで幅広く物件を用意しているのでぜひご覧ください。 福岡県ってどんな県? ニュース ネクスト通信 2022/08/01 福岡県「飯塚市」の住みやすさとは?新時代の学園都市の魅力を解説! 今回は、福岡県のほぼ中央に位置している「飯塚市」の住みやすさについてご紹介します。 「炭鉱の街」として活気にあふれていたころの名残か、静かな住宅環境を求める方に敬遠されていた時期もありました。しかし実はそのイメージも薄れつつあるんですよ。 その理由は、子育て世代にとっては手厚いフォローが期待できるエリアに急成長しているからです。一体どんな取り組みが進められているのでしょうか? 今回は豊か お知らせ ネクスト通信 2022/07/28 太宰府市の住みやすさとは?歴史と自然に恵まれた古都の魅力を解説! 福岡県随一の観光地として多くの人が訪れる「太宰府市」。古き良き歴史が息づく静かな環境は住宅地としても人気です。しかも、学業の神様・菅原道真公を祀る太宰府天満宮のおひざもとだけあって、自治体が学業や子育てに力を入れているとか。今回は、住宅地としての太宰府の魅力をご紹介します。 太宰府市とは? 太宰府市の地図 福岡県中部に位置する人口約7万人の都市です。かつて、奈良時代〜平安時代に お知らせ ネクスト通信 2022/06/23 福津市の住みやすさとは?海や自然豊かで観光もできる福津市の魅力を解説 今回は、「住み続けたい街(自治体)ランキング」の3位に選ばれた福岡県福津市の住みやすさについてご紹介します。 全国的にも人気の糸島市と似た住環境の福津市。移住者にも人気がでてきている穴場でもあります。 福岡県内でファミリーにおすすめした福津市の魅力について、アクセスや子育て支援、休日の過ごし方などから広くご紹介していきますのでぜひ最後まで読んでみてください。 福津市とは? ニュース ネクスト通信 2022/06/21 買わない方がいい土地とは?土地のプロが賢い土地の買い方をお伝えします。 マイホーム計画の第一歩は、安心して暮らせる土地を探すこと。どんな街に暮らそうかと、ワクワクしながら考える前に、まず買わない方がいい土地についての知識を持っておきましょう。一見すると問題無いような場所でも、一年を通して暮らしてみると思わぬ不便やトラブルに見舞われることも…。 そこで、今回は福岡の土地事情に詳しい「ネクストの家」営業担当から、土地選びのポイントや土地を買う際に気をつけたいポイン ニュース ネクスト通信 2022/06/06 福岡市の土地探しのすすめ。確認しておきたいことからいい土地を探すコツまで紹介 天神や博多駅などあちこちで再開発事業が進む福岡市。移住者数も右肩上がりのため、戸建用の宅地も競争率が高まっています。その中で、条件の良い土地を求める方はいち早いアクションが必須です。けれども、ウェブサイトなどで探したり、さまざまな場所に足を運ぶのは大きな負担になってしまいますよね。 今回は、プロのサービスを活用しながら、もっと効率良く探せる裏ワザをお伝えします。 まず、目当ての土地が ニュース ネクスト通信 2022/05/24 福岡市西区の住みやすさとは?都市部へのアクセス良好、レジャーも豊富な西区の魅力を解説 今回は、「世界で最も輝く小都市」3位に選ばれた福岡県糸島市と再開発が進む中央区や早良区、東区をつなぐ中継地「西区」をご紹介します。 戸建を考えるご家庭にとって嬉しいことに、再開発で地価が急上昇した中央区や東区に比べて、まだまだお手ごろな価格で駅近や快適な土地を手に入れることができる穴場でもあるんですよ。 まずは、地理的、アクセスから見た西区の魅力をお届けしましょう! また、福 ニュース ネクスト通信 2022/04/27 建売(戸建て)の賢い選び方とは?住宅のプロがよくある後悔や失敗例・解決策を解説 一戸建てを検討している人にとって、注文住宅よりも手が届きやすい建売はやっぱり魅力的ですよね。でも、建売は施主の希望ではなく、メーカー側の仕様通りに建てる住宅です。入居後に、自分のライフスタイルに合わない仕様だったり、思わぬ失敗が付いてくることも…。 例えば、ネット上ではこんな後悔の声が多いようです。 立地が悪い使いにくい間取りだった予想以上に狭い性能が低かった売却する時に予想以上に低 ニュース ネクスト通信 2022/04/27 【賃貸と持ち家を徹底比較】それぞれのメリットデメリットやコストについて 子育てが始まると、モノも導線もどっと増えます。今までの住まいを手狭に感じて、引っ越しを考えるご家庭も多いようです。その時に、広い賃貸を探すか、先を見越してマイホームを持つか、悩みどころですよね。 試しに「賃貸 持ち家」で検索してみると、数多くのページがヒットします。けれども、これといった答えは出ていません。それもそのはず、住む人のライフスタイルによって向き不向きが異なるのです。 だか ネクスト通信 2022/04/13 福岡市城南区の住みやすさとは?ファミリー層におすすめな城南区の魅力をご紹介 アクセス重視で物件を探す場合、利用者が多い西鉄電車や地下鉄空港線の駅近物件は入手困難な状況が続いています。もしお目当ての場所が決まっていない方は、比較的手に入りやすい「福岡市城南区」に目を向けてみてはいかがでしょうか? 区内の多くの土地が宅地として整備されているので閑静な雰囲気で、 今回はネクストの家の中でもお買い得な駅近エリア「梅林」とカーユーザーにうってつけの「友丘」をご紹介しま ニュース ネクスト通信 2022/03/31 【建売をおしゃれにしたい方必見】リビングや玄関など箇所別の事例11選をご紹介 建売でもおしゃれなお家にしたい購入する住宅の参考にしたい などのお悩みはないでしょうか?んです。 最近では、解放感満点の吹き抜けやべランピングが楽しめるルーフバルコニー、自由に使えるワークスペースなどを検討されるお客間が増えています。 そこで、今回は福岡の建売住宅メーカー「ネクストの家」の施工事例をもとに、おしゃれな建売アレンジをご紹介します。あなたらしい住まいづくりの参考にし ニュース ネクスト通信 2022/03/18 建売住宅と注文住宅の違いとは?それぞれのメリット、デメリットと選ぶ基準をお伝え 新築一戸建てを建てると決断したら、次に来るのは「建売」or「注文住宅」という選択ですよね。 一般的に「建売」は土地込みでメーカー仕様の家、「注文住宅」は土地選びから施主が決める家を指します。 価格だけで決める前に自分のライフスタイルと比較して建売住宅と注文住宅の比較をするのがおすすめです。 この記事では、建売住宅と注文住宅の違いについて徹底的に解説をしていきます。以下のようなお悩みを ニュース ネクスト通信 2022/02/17 2021年住みやすさランキング1位の福岡県「春日市」!人気の理由から土地を安く入手する方法までご紹介 今回は、福岡市に隣接する「春日市」をご紹介します。春日市はアクセスが便利なだけではなく、充実した子育てサポートで大人気のエリア。 それでも「家族の将来を考えて、どうしても春日市で家を建てたい!」と物件が出るまで待っている方もいらっしゃいます。 今回はそんな大人気の福岡県 春日市のエリア情報や、安く確実に入手する方法などをまとめました。 また、詳細は以下のバナーからご確認ください ニュース ネクスト通信 2022/01/24 筑紫野市の住みやすさとは?おすすめのエリアや子育てのしやすさについてご紹介 前回お届けした「糟屋郡」と同じく、“利便性”と“癒し”を両立できる市外エリアとして「筑紫野市」も注目されています。こちらも福岡市天神まで電車一本とアクセス良好、観光名所が多い太宰府市にも隣接しているので休日のお出かけも楽しめます。 加えて、2022年8月の駅舎リニューアルで発展が期待される「春日原駅」にも10分程で移動できる距離。春日原駅周辺は地価上昇が進んでいますが、筑紫野市であればまだ ネクスト通信 2022/01/12 住みやすさが人気の福岡県糟屋郡。子育て世代急増の粕屋町・篠栗町についてもご紹介! 戸建ての競争率が高い福岡市内。アクセスを重視する方なら、少し視野を広げて、市外で駅近の物件を探してみてはいかがでしょう? 福岡市内に隣接する市町村は天神へ電車一本で通えるエリアも多いので、通勤や通学も意外に便利。しかも、今なら手の届く価格で購入できる物件もいくつか出ています。 その中でも、ネクストの家では、ベッドタウンとして街が整備されている「糟屋郡」の物件をおすすめしています。 ネクスト通信 2021/12/24 【福岡市東区の住みやすさとは?】戸建て購入におすすめなのは千早・香椎エリア! 福岡市「南区」と同じく、戸建ての問い合わせが多いのが「東区」です。東区エリアは開発も進んでおり住宅を購入される方に非常に人気のエリアとなってきています。 もともと市内7区の中で人口が最も多く、JR、西鉄、地下鉄が通ってアクセス抜群。ベッドタウンとして長く親しまれてきましたが、これからもっと注目が集まるエリアだと言われています。 今回は、福岡市東区のエリアについての特徴や住みやすさ、人 ネクスト通信 2021/12/03 福岡市南区の住みやすさとは?一戸建て購入に人気のエリアは大橋と高宮 全国的にも“住みたい街”として知られる福岡市。再開発ラッシュの影響もあり、市内で戸建てを検討する方も年々増えています。その中でも、特に注目されているのが、天神や博多駅、空港へのアクセスも良好で、自然も身近な「南区」。今回は、そんな南区の魅力と隠れた穴場エリアをご紹介します。 ネクストの家では、日々最新の物件情報を更新中です。福岡市南区で物件をお探しの方は是非以下のリンクから最新の物件情報を ネクスト通信 2021/11/11 建売でおすすめのオプションは?必須なものからあると嬉しいものまで網羅的にご紹介 「標準装備に入っていないカーテンレールをつけ忘れてしまった」、「せっかくオプションを付けたのに活用できていない」家づくりの先輩から、そんな経験談を聞いたことはありませんか? 個々のライフスタイルが反映されるオプションは、実際に住んで初めてその良し悪しを実感できるもの。もちろん入居後の設置や取り外しは可能ですし、家電やDIYでカバーできるものもあります。本当は必要性を感じた時に検討しても遅く ネクスト通信 2021/11/09 建売住宅購入時の諸費用とは?初期費用から内訳までいくらかかるのかを解説 家を建てようと決めたら、まず考えるのは予算ですよね。一戸建てにかかる費用と言えば、まずは土地と建物。さらに支払わなければならない「諸費用」がプラスされます。家は一生の買い物だけに、この「諸費用」だけでも結構な金額が必要。しかも税金や印紙代などは、ばっさりカットというわけにはいきません。だからこそ、全体予算はあらかじめ諸費用を引いた額で考えておきましょう。では、戸建て一棟あたりいくらの金額を目安に ネクスト通信 2021/10/06 購入するなら、マンション or 一戸建て?子育てファミリーに響くポイント3選 持ち家の購入を決めたら、次は「マンション or 一戸建て」問題が待ち構えています。こちらも、ライフプランによって選択肢はさまざま。 たとえば、転居が多い職業の方は、引っ越すことになっても貸し出して家賃収入が見込める新築マンションを好まれます。大人数のご家庭は空間が広く、騒音も気にならない一戸建てが便利ですよね。 今回は、そんなマンションと戸建てでかかる費用や、子育てへのおすすめ度など ネクスト通信 12345»›