ネクストの家は
⾼性能が標準仕様
すべて高性能な仕様がネクストの家づくりの基本。お客様の暮らしに快適と安心をもたらします。
高気密・高断熱
ZEHを超える断熱レベル
HEAT20・G1 水準の断熱性能
2030年までに新築住宅は「ZEH」が推奨されておりますが、ネクストの家はそれを超える「HEAT20・G1」のレベルも対応可能となっております。
高断熱の家は、外気温に左右されず、最小限の冷暖房だけで「寒くなくて暑くない」家です。その結果、光熱費にダイレクトに反映されます。
高気密・高断熱はよい家への近道です。
高断熱の家は、外気温に左右されず、最小限の冷暖房だけで「寒くなくて暑くない」家です。その結果、光熱費にダイレクトに反映されます。
高気密・高断熱はよい家への近道です。
01高い断熱性のアクアフォームLITEを使用
ネクストの家は「株式会社日本アクア」の“アクアフォームLITE”を一部使用しています。水から生まれた環境にやさしい水を使って現場で発泡させる断熱材は住まいに必要不可欠な断熱効果を発揮してくれます。また、吸音性にも優れ外部の騒音や内部からの生活音の漏れも軽減させることも可能です。透質性が低いことにより結露しにくく建物の耐久性も高めてくれます。
アクアフォームLITEについて
アクアフォームLITEについて
02高断熱の窓を採用。家の性能は窓で決まる
日本の窓のフレームは、大きく分けて2つあります。一つは、国内で現在主流になっている「アルミ」、そしてもう一つは、寒冷地で広く使われている「樹脂」になります。素材の特性上、それぞれに利点と課題がありますが、ハイブリッド窓は、アルミの良さと樹脂の良さを融合、それぞれの利点を活かしながら、課題を解決することが可能です。高断熱の窓は良い家づくりに欠かせません。
高断熱ハイブリッド窓
高断熱ハイブリッド窓
高い耐久性
長期優良よりも高い耐久性
※建売住宅は該当しません。
「ネクストの家」は高い防腐・防蟻効果を発揮し続ける
ハウスガードシステムを採用
非常に高い防腐・防蟻効果をもつ木材「緑の柱」を、住宅の構造部材に用いる家づくりシステムです。
家は建ててから長い年月が経つと、修繕の必要なところがでてきます。そのときに、骨組みの構造がしっかりしていれば立替することなく外装や内装のリフォームで再び暮らすことができます。そのため、ハウスガードシステムを採用した家は、リフォームの費用を最低限に抑えることができます。
家は建ててから長い年月が経つと、修繕の必要なところがでてきます。そのときに、骨組みの構造がしっかりしていれば立替することなく外装や内装のリフォームで再び暮らすことができます。そのため、ハウスガードシステムを採用した家は、リフォームの費用を最低限に抑えることができます。
- 通り柱・柱
- 1階から2階まで通る、外周部分の通し柱の全てが「緑の柱」です。
- 筋交い・1階胴縁・間柱
- 1階の筋交いや間柱なども「緑の柱」を使います。
- 大引、根太
- フローリングや床材の下に隠れてしまう大引きや根太もすべての「緑の柱」で守ります。
- 土台
- 家の重さを支える土台には全てに「緑の柱」が使われます。
- 配管部
- 基礎と配管などの隙間はコンシーラーやコシコートEVでシロアリの侵入をシャットアウトします。
中古になった場合も
高い価値評価
建物評価上の基礎・躯体の使用価値の減価の考え方
平成26年3月に出された国土交通省の「中戸戸建て住宅に係る建物評価の改善に向けた方針」によれば、今後の中古住宅の価値評価(値付け方法)は、主に経年によって決まる現在の方法から、建物ごとに評価時点で保有している性能・品質で決めていく方向に変わろうとしています。すなわち、建設当初の建物品質が高く維持管理がしっかりと行われている住宅は、経年に関わらず高く評価されるようになるということです。躯体に関して長期優良住宅よりもはるかに手厚い耐久性向上措置をとっているハウスガードシステムの家は、中古になった場合も高い評価価値を受けるうる構造システムとなるでしょう。(関東学院大学 建築・環境学部 中島正夫教授談)
メンテナンスフリーで経済的
20年間のメンテナンスフリーを実現しているため、5年ごとに散布が必要なシロアリ駆除に比べると手間を省くこともできます。壁の内部にある柱や土台を、雨漏り・水漏れといった目に見えない腐れや、シロアリ被害から長期にわたり守ることが可能です。従来のシロアリ施工と再施工にかかるコストを比較しても、20年間で約34万円もの削減になり、長い目で見てとても経済的な防腐防蟻技術といえます。
耐震性能
災害から家族を守る耐震性能
「耐震等級2or3」相当の壁量で地震に強い家づくり
地震大国である日本では、地震に強い家づくりが重要です。
ネクストの家は、日本住宅性能表示基準である耐震等級1(数百年に一度の地震でも倒壊しない程度)に対して、1.25~1.5倍の力に耐える「耐震等級2or3」と同等の壁量を確保しています。
ネクストの家は、日本住宅性能表示基準である耐震等級1(数百年に一度の地震でも倒壊しない程度)に対して、1.25~1.5倍の力に耐える「耐震等級2or3」と同等の壁量を確保しています。
01揺れなどのねじれに強い剛床工法
ネクストの家では、在来工法と比べ高い床剛性を実現する「厚み24mmの構造用合板を用いた剛床工法」を採用しています。
この「剛床工法」とは、根太を設けず床下地合板を厚くして、直接梁材に留め付ける床組み工法のことで、地震や台風時に発生する横からの水平力に対して強い構造となります。また、床を厚くすることでたわみが軽減し、床鳴りが発生しにくくなるメリットがあります。
この「剛床工法」とは、根太を設けず床下地合板を厚くして、直接梁材に留め付ける床組み工法のことで、地震や台風時に発生する横からの水平力に対して強い構造となります。また、床を厚くすることでたわみが軽減し、床鳴りが発生しにくくなるメリットがあります。
02150mmのベタ基礎
ネクストの家は、基礎の立ち上がり幅を通常よりも厚みを持たせた「150mm幅(建築基準法関連法令で定められているベタ基礎幅12mmを超える)の鉄筋コンクリート造のベタ基礎」を標準としています。
布基礎に比べ地盤に接する面が大きく、建物全体の荷重を面で分散させるため、安定した構造をもたらします。
また、ベタ基礎は湿気に強い特性を持ちますが、コンクリートの下には防湿シートを敷き、基礎パッキン工法で床下に風を送ることで、さらに防湿効果を高めています。
布基礎に比べ地盤に接する面が大きく、建物全体の荷重を面で分散させるため、安定した構造をもたらします。
また、ベタ基礎は湿気に強い特性を持ちますが、コンクリートの下には防湿シートを敷き、基礎パッキン工法で床下に風を送ることで、さらに防湿効果を高めています。
強度アップのPOINT
- POINT.01
- 立ち上がり幅150mmにより(通常は120mm)
- POINT.02
- 200mm間隔の鉄筋のピッチ幅により(通常直径は300mm)
- POINT.03
- 直径13mmの鉄筋を採用により(通常直径は10mm)
保証とアフターサービス
安心の保証と
アフターサービスをお届け
01不同沈下しない地盤の品質を保証します
ネクストの家では、建築用地の地盤を調査し、補強工事の有無を判定した後に建築工事を開始します。地盤は保険会社によって保証されており、不同沈下が起きて建物に重大な支障が発生した場合でも修復をお約束いたします。修復にかかった費用は、保険金として支払われます。地盤保険は基礎工事着工の日に始まり、建物の引渡しから20年を経過した日まで継続されます。
02長期保証とアフターサービス
ネクストの家は自社だけでなく、第三者のチェックや保証を揃えております。工事中はもちろん、お引渡し後もお住まいの資産価値を維持することができます。また、お引き渡し後も定期点検にお伺いして、万全のアフターケアで住まいの状態をしっかりと管理します。万が一長期保証対象外の箇所であっても、お引き渡しから2 年以内であれば短期保証を実施しております。(※一部1 年保証のもの箇所がございます)。メーカー保証を含め、保証期間が2年間の項目が多数ある為、保証期間内の点検実施という観点から当社では「2年定期点検(無償)」を実施しています。
ゼロエネ住宅・免疫住宅
革新的な技術を取り入れた住宅
ゼロエネルギー住宅
ネクストの家は発電する量が消費エネルギーより多い住宅をゼロエネルギー住宅も提供可能です。
高断熱・高気密の家に、エネルギーを創リ出す太陽光発電のシステムでさらに+αの収入が期待できます。
高断熱・高気密の家に、エネルギーを創リ出す太陽光発電のシステムでさらに+αの収入が期待できます。
家族が健康になるFFC免疫住宅
FFC免疫住宅とは水溶性二量体鉄塩(FFCテクノロジー)を活用して有害化学物質を分解除去しカビや感染菌などの病原性微生物の繁殖を抑制する住宅です。
FFCテクノロジーは、もともと農業で使われていた技術で、その技術を住宅建材にも利用しました。
現在では全国で約16,000棟の方に採用されております。
FFC工法
FFCテクノロジーは、もともと農業で使われていた技術で、その技術を住宅建材にも利用しました。
現在では全国で約16,000棟の方に採用されております。
FFC工法
CONCEPT4つの特長
家は一生の買い物。
ネクストの家では、建築コスト、毎日の光熱費、
みなさまの健康、将来の環境、
そして家の楽しさまで
考えた家づくりを目指しています。
今だけではなく、
“次世代”に続く
理想のマイホームお届けします