憧れの平屋に住みたい!間取りとおしゃれに見せるポイントをご紹介
ブログここ数年、住宅の選択肢として「平屋」が注目されていることはご存じでしょうか。戸建てでありながらワンフロアで暮らせる平屋は、シニア世代のみならず子育て世帯にも人気があります。
平屋はバリアフリーで安全に暮らせることはもちろん、階段がないので家事を楽にこなすことができ、さらには家全体に目が届きやすいこともメリットです。しかし、平屋の魅力はこれだけではありません。
そこで今回は、なぜ平屋が幅広い世代に人気なのか、その理由とおしゃれに暮らすヒント、平屋を建てる前に知っておきたいコツを解説します。
平屋を建てようと計画している方をはじめ、新築のマイホームを検討している方は、ぜひ参考に理想の暮らしを手に入れましょう。
目次
そもそも平屋とは?
平屋(ひらや)とは、1階建ての建物のことです。不動産登記では「平家建」と表記されますが、構造に違いはなく、同じ意味で使われています。
平屋住宅にすることにより、キッチンや浴室、リビング、寝室などがワンフロアに収まっています。また、室内に階段がないため、部屋の移動で上り下りする必要がなく、バリアフリーな住まいです。
今、平屋が人気の理由
まだまだ2階建てや3階建ての住宅が主流とはいえ、近年ではバリアフリーの観点から平屋が注目されており、ここ数年で平屋のご相談や着工の数が増えています。「マイホーム=2階建て」とイメージしていた方にとっては、少々意外に感じるかもしれません。
もちろん、敷地の条件や間取りのご希望によっては、2階建ての方が向いているケースもあります。ただし、マイホームを検討するのであれば、平屋も選択肢の一つに入れることをおすすめします。
それでは、今なぜ平屋が人気なのか、その理由を詳しく解説します。
とにかく家事が楽
平屋には階段がなく、床が全面フラットなため、室内の移動は平面移動のみです。例えば、濡れて重くなった洗濯物や、掃除機を持って階段を上り下りする必要がありません。
このことから、平屋ならば家事にかかる労力を軽減できるため、なるべく家事のストレスを減らしたい方に人気です。
バリアフリーに適しており将来的に安心して暮らせる
平屋はバリアフリー住宅に適しているため、将来家族が車イスを利用することになった際でも安心です。可能であれば、玄関・廊下・トイレなどは、車イスで移動できる幅にしておきましょう。
また、後に介護が必要となり、デイサービスを利用することになった場合でも、平屋であれば外で待つ送迎車までの移動がしやすく、家族の負担も軽減できます。
子どもにとって危なくない
小さい子どもがいる場合、一番の懸念点は階段や窓からの転落だといえます。平屋の場合は、階段がなく、高いところから転落する心配がありません。
また、平屋はワンフロアであることから、リビングやキッチン、子ども部屋との距離が近く、調理中であっても子どもの様子を把握しやすいため、安心して家事ができます。
家族のコミュニケーションが活発になる
平屋は、居住空間が階層によって分断されないため、家族と顔を合せるタイミングが自然と増え、コミュニケーションが取りやすくなります。
例えば、子どもが個室にいる場合でも、存在を肌で感じやすく、ちょっとした変化にも気づきやすくなるでしょう。
構造的に天災に強い
高さがある建物に比べると、平屋は構造的に天災に強いといえます。例えば、耐震性が優れているため、地震が起きた際による揺れの影響が小さく、建物が倒壊する可能性が低いでしょう。
また、近年の異常気象により、台風の被害はより大きくなっているように感じます。しかし、平屋は2階建てや3階建てに比べて屋根が低く、窓も1階部分に当たる低い位置にしかありません。そのため、強風による損害も比較的少なく済みます。
子どもが巣立ったあとに間取りを変更しやすい
平屋には上階部分を支える柱が不要なため、2階建てや3階建てに比べて柱が少なく、構造的に間取りの自由度の高さが特徴です。
また、平屋は同じ階層に空間が広がっているため、壁を撤去するだけで大きな空間を作りやすいことも魅力の1つです。
将来的に子どもが巣立ち、子ども部屋が不要になることを見越した上で、レイアウトを検討しておきましょう。
メンテナンスやリフォーム費用を抑えられる
2階建てや3階建ての屋根・外壁の塗装工事をする場合、高い位置まで届く足場を設置する必要があり、その分費用がかさんでしまいます。決して、平屋の塗装工事に足場が不要ということではありませんが、メンテナンス費用は比較的安価といえるでしょう。
リフォーム工事においても、1階部分のみを作業すれば良いため工期が短く済み、その分余計な人件費がかかりません。また、大規模な改装であっても補強工事や構造計算をする必要がなく、2階建てに比べて費用が抑えられる傾向にあります。
平屋でおしゃれに暮らす方法
平屋と聞くと、地味で簡素な住宅をイメージする方もいるかもしれません。しかし、平屋の施工例が増えるとともに、おしゃれな平屋を見かけることが多くなりました。
平屋は2階建てに比べて構造的に自由度が高く、シンプルな外観に仕上げやすいことも要因でしょう。
ここからは、平屋をおしゃれな住まいにするコツをもう少し詳しく解説します。
勾配天井にして開放感を演出
平屋には2階部分がないため、屋根裏の空間を生かして勾配天井にできます。天井が高くなることで開放感のある空間を演出でき、さらに天窓を配置すれば、上部から太陽光を取り入れることも可能です。
また、空間に変化を持たせたいときや床面積を増やしたい場合は、一部にロフトを設けても良いでしょう。
ただし、ロフト部分の天井高は1.4m以下にする必要があり、床面積も直下の階の1/2以下にしなければならないなど、規定が定められています。詳しくは、ハウスメーカーにご相談ください。
十分な収納スペースを確保してスッキリ暮らす
おしゃれな暮らしを目指すのであれば、十分な収納スペースの確保を忘れないようにしましょう。
収納スペースが足りないと、目に見えるところに物があふれてしまい、最終的には収納家具を置かなければならなくなってしまいます。
間取りを考える際は、家で収納するアイテムの全体量を把握し、あらかじめ収納する場所を決めておきます。そうすると、スッキリとした空間で快適に暮らせるでしょう。
屋外も部屋の一部としてデザインする
住宅を建てるときは、庭などの屋外スペースも含めて外観をデザインしましょう。近年では、リビングとテラスの境界を曖昧にして、テラス部分をアウトドアリビング(屋外に設けたリビング)として活用するケースが増えています。
家にいながらもキャンプ地やカフェで過ごしているような雰囲気を味わうことができ、リラックスできる空間となるのです。
例えば、リビングの床と同じ高さのウッドデッキを設置することで、リビングから庭へ自然と足が向くようになります。好みや用途に合わせ、テーブルや椅子を配置してみると良いでしょう。また、視線が気になるようであれば、植栽やタープを上手に配置してみてください。
照明も含めて計画する
照明は室内・屋外を問わず、おしゃれな空間を演出する上でかかせません。入居後に照明器具を設置することも可能ですが、配線が露出しないよう新築時に取り付けたいものです。
照明は、部屋を明るくするのみならず、明るさや色合いを調節することにより、空間の雰囲気を変えることもできます。また、間接照明を取り入れ、明るいところと暗いところあえて作ることで、空間に奥行きが生まれます。
例えば、部屋の雰囲気に温かみが欲しいときは、オレンジがかった電球色を選び、照明器具も丸みが感じられるタイプがおすすめです。
反対に、シャープな印象にしたいときは、青みがかった昼光色を使用し、直線的もしくは無機質なデザインの照明器具を選びましょう。
平屋を建てるコツ
最後に、平屋を建ててから後悔しないためにも、間取りを決定する上で押さえておきたいコツをご紹介します。
生活動線を考える
平屋は空間が横へ広がっていることから、玄関や水回りの配置によっては、生活動線が長くなる傾向にあります。
例えば、玄関を建物の中心近くに配置したり、行き止まりがなく建物内をぐるりとできる回遊動線を採用したりすることで、生活動線が長くなりすぎないように工夫しましょう。
建築コストを意識する
建築にかかる費用は、2階建てや3階建てに比べると平屋の方が安いと思われがちですが、実は平屋の方が建築コストは高いとされています。
同じ床面積の建物を建てる場合、平屋はコストが高い基礎工事と屋根工事の面積が2階建ての倍の面積になるため、平屋の方が建築費用は割高になるわけです。
ただし、平屋は階段が不要であり、さらに回遊動線などで廊下の面積を減らすことができれば、小さい床面積でも快適な住空間にすることが可能です。
平屋を建てる際は、床面積の数値にとらわれず、コンパクトでも生活しやすい間取りとなるように計画しましょう。
日当たり・通風に配慮する
平屋は居住空間が低く、2階建てや3階建てに比べると、日当たりや風通しが悪くなることがあります。
特に建物の中心部まで太陽光や風が届きにくく、場合によってはカビや結露を引き起こす原因となるので注意しましょう。
対策としては、コの字の間取りや中庭などを採用して、外部に面する壁を増やしたり、窓を多く配置したりしてみてください。
プライバシーへの配慮
平屋の魅力は、ワンフロアで生活できる点です。平屋を検討している方は、できるだけ部屋を区切らずに、大きな空間のまま使いたいと思うかもしれません。
一方で、平屋であるがゆえに家族同士の距離感が近く、プライベートな空間を確保しにくくなることがあります。子どもが小さいうちは問題ないかもしれませんが、年頃になると居心地が悪いと感じてしまう可能性も考えられます。
家族だからこそプライバシーに配慮し、お互いが気持ちよく過ごせる間取りにしたいものです。
断熱対策をする
平屋は、居住空間と屋根との距離が近いため、断熱対策を十分に行う必要があります。適切な対策を講じなければ、夏は屋根が受けた日射によって熱をため込んでしまい、冬は室内で暖めた空気を屋根から逃がしてしまいます。
平屋で快適に暮らすためには、気密性や断熱性能が重要なのです。ただし、断熱対策は毎月の光熱費に影響します。そのため、ハウスメーカーを選ぶ際は、住宅のデザインのみならず、住宅の性能についても確認しましょう。
まとめ
平屋はワンフロアのフラットな空間で暮らせることから、近年、シニア世代のみならず子育て世帯からも注目されています。間取りの自由度が高く、開放的な空間を作りやすいことも、人気の要因といえるでしょう。
しかし、平屋で床面積を広く確保しようとすると、建築コストが高くなる傾向があります。そのため、床面積の数値を重視するのではなく、効率的な間取りとなるように工夫しましょう。
ネクストの家は、高性能が標準仕様となっています。例えば「ZEH」を超える「HEAT20・G1」レベルの断熱性能を実現しています。高気密・高断熱を兼ね備えた家は、外気温に左右されないため、最小限の冷暖房でも快適に過ごせます。
また「断熱性能」「建築コスト」「デザイン」のバランスが良いのも、ネクストの家の魅力です。コストを抑えながらも、快適な暮らしとデザイン性の両立を叶えることができます。
弊社では、オンラインのお打ち合わせも可能です。まずは、下記のリンクよりお気軽にご相談ください。