ここにあると便利! 暮らしの質を上げる収納5選

こんにちは!
NEXTの家の広報担当です。
最近は、“必要なものを必要な場所に”という分散収納が主流になってきました。それぞれの暮らしに合わせて作った収納は、すっきりとした空間をキープできるだけでなく、暮らしをラクにしてくれます! 今回は、特におすすめの収納5選をご紹介します。
目次
土間収納


玄関からLDKまで繋がる広い土間は、自転車やベビーカーの置き場所に。土付き野菜の置き場にも便利です。掃除がしやすいのも土間の魅力。玄関側には壁一面を使った大容量の収納を設置。靴だけでなく、趣味の道具や外用のおもちゃなども収納できます。
シューズクローク

玄関横の広いシューズクロークは、アウトドア好きのご家族のために作られたスペース。“シューズクロークに何を置きたいのか”を明確にしてから設計しているので、使い勝手が良く、スペースに無駄がありません。大容量のシューズクロークのおかげで、いつもすっきりとした玄関をキープでき、生活に潤いが出ます。
リビング収納

書類や雑誌、子どものおもちゃなど、リビングは何かとモノが溢れがち。生活感が出るだけでなく、ストレスの原因にもなってしまいます。
リビング収納があれば、散らかりがちなモノをまとめて収納でき、すっきりとしたLDK空間に。急な来客時にも安心です♪
パントリー

家で料理を楽しむ方も増えてきて、置き場所に困っているというお声も聞こえてくるようになりました。食品のストック置き場としてご要望が多いパントリーは、コンパクトなサイズでもあると便利です! 食品だけでなく、キッチン家電を収納する場所としても活躍します。キッチンがすっきりと片付き、家事ラクを叶えてくれます。
洗面脱衣室収納

洗面脱衣室に設けた収納は、洗濯の家事ラクにも繋がります。ファミリークロークのような大容量の収納なら理想的ですが、そこまでのスペースを確保できない場合がほとんどです。タオルや下着など最低限のものだけでも収納できる収納があれば、洗濯や着替えがラクになります。
広いスペースが確保できる場合は、洗濯機、物干しスペース、収納が揃ったランドリースペースを作るのもおすすめです。